free dial0120-370-772

[受付] 9:00~17:30(平日)全国対応

用語集

GLOSSARY

交流分析

精神分析による心理療法のひとつ。人の心と行動を快適にする心理学、と説明されることもある。嫌われるのが恐い、他人の行動にイラつく、周りの意見に流されやすい、といった問題を抱えている人を改善に導く。アメリカの精神科医、エリック・バーン氏が提唱した。

バーン氏は、人の自我には、1)親のように支配的に行動する自我、2)大人のように冷静に行動する自我、3)子供のように自由に行動する自我 の3種類があり、人によってどの自我をどの程度持っているかが異なる、と考えた。
いわゆる悪い癖は、このいずれかの自我が強く出すぎてしまったものである。

ビジネスシーンでは交流分析を、マネジメントスキルや営業スキルの獲得や向上、メンタルヘルスケアなどに使っている。

この記事の監修・筆者

志水浩株式会社新経営サービス 専務執行役員
志水浩
組織開発・教育研修コンサルタントして30年以上のキャリアを有し、上場企業から中小企業まで幅広い企業の支援を実施中。また、研修・コンサルティングのリピート率は85%以上を誇り、顧客企業・受講生からの信頼は厚い。 管理者に対する、成果性の高い人材開発プログラム「パフォーマンス向上プログラム」の開発責任者。

管理職研修 主要ラインナップ