free dial0120-370-772

[受付] 9:00~17:30(平日)全国対応

用語集

GLOSSARY

管理職研修ドットコム > 用語集 > は行 > ハインリッヒの法則

ハインリッヒの法則

重大事故が発生するメカニズムに関する経験則。アメリカの損害保険会社のハーバート・ハインリッヒ氏が労働災害事故の発生状況を調べたところ、1件の重大事故の背景には29件の軽微な事故があり、その背景には300件の事故につながりかねなかったミスがあることがわかった。

ハインリッヒの法則にしたがえば、重大事故を起こした企業が再発防止策を講じるとき、事故の直接的な原因を排除するだけでは足りず、労働者の意識といった一見事故と関係のないことにも注意しなければならない。

この記事の監修・筆者

志水浩株式会社新経営サービス 専務執行役員
志水浩
組織開発・教育研修コンサルタントして30年以上のキャリアを有し、上場企業から中小企業まで幅広い企業の支援を実施中。また、研修・コンサルティングのリピート率は85%以上を誇り、顧客企業・受講生からの信頼は厚い。 管理者に対する、成果性の高い人材開発プログラム「パフォーマンス向上プログラム」の開発責任者。

管理職研修 主要ラインナップ